検索


「アリス -へんてこりん、へんてこりんな世界-」(あべのハルカス美術館)
和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 「アリス -へんてこりん、へんてこりんな世界-」、 あべのハルカス美術館へ行ってきました。 実は私はアリスについてほぼ何も知りません。 ディズニーの映画も見たことないし、...
Kazuya Yamashita
2023年1月5日読了時間: 1分


外周部の型枠と鉄筋組立。
和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 打設した捨てコンクリートが乾いたら、 その表面に建物の正確な位置を書き出して外周の型枠を立てていきます。 今回の建物は基礎断熱工法(床下エアコンも設置)を採用しますので、...
Kazuya Yamashita
2022年12月26日読了時間: 2分


有田川町の家、基礎工事開始。
和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 有田川町の家、いよいよ基礎工事開始です。 重機を使って掘っていきます。 こまめに掘削深度を確認しながら丁寧に。 地盤がしっかりしていて固く、掘るのに苦労してはりました。...
Kazuya Yamashita
2022年12月20日読了時間: 1分


有田川町の家、地鎮祭を執り行いました。
和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 有田川町の木造住宅新築工事、工事に先立ちまして地鎮祭を執り行い、 工事の安全と建物の繁栄を祈願しました。 いつも思うことですが、無事に工事を進めるのは...
Kazuya Yamashita
2022年12月5日読了時間: 1分


有田川町の家、地盤良好!
和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 和歌山県有田川町にて木造住宅新築工事がスタート。 本格的な基礎工事の前に地盤調査を行い、 計画する建物に耐えられる地盤かどうか調べます。...
Kazuya Yamashita
2022年11月1日読了時間: 1分


明神山へ散歩。
和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 普段散歩なんて行かないのに、なぜか気が向いて 自宅目の前の明神山へ向かって歩いてきました。 西広の海が見えます。 大きく分けると緑と水色しかない。...
Kazuya Yamashita
2022年9月25日読了時間: 1分


この旅最後の坂倉準三建築、神奈川県庁舎、神奈川県立近代美術館(現:鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム)
和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 さらに続いて坂倉準三設計の建築巡礼。 同じような投稿が続きますが、この旅についてはこれで最後です。 神奈川県庁新庁舎。 青いタイルが特徴的。...
Kazuya Yamashita
2022年9月10日読了時間: 2分


解体前に。新宿駅西口広場・小田急百貨店。
和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 長野、埼玉と経て、さらに坂倉準三建築、 東京は新宿駅西口広場・小田急百貨店へ。 見学は翌日の予定でしたが、早く着いたので現地へ。 小田急百貨店。何とまあ大都会。...
Kazuya Yamashita
2022年9月9日読了時間: 2分


家族サービス「ムーミンバレーパーク」へ。
和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 前回の旧飯箸邸(現ドメイヌ・ドゥ・ミクニ)の訪問を経て、 東京へ向かう途中、埼玉県の「ムーミンバレーパーク」へ立ち寄りました。 私の行きたいところばかりですと、さすがに申し訳ないので...
Kazuya Yamashita
2022年9月5日読了時間: 1分


坂倉準三設計、旧飯箸邸(現:ドメイヌ・ドゥ・ミクニ)
和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 建築の書籍などで見た、憧れの建物にはできるだけ訪問したいものですが、 さすがに遠すぎてそのためだけには行けないな、という所もあります。...
Kazuya Yamashita
2022年9月4日読了時間: 4分


長野県、八ヶ岳アルパカ牧場へ。
和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 東京の坂倉準三建築、新宿駅西口広場・小田急百貨店がまもなく解体されると知り、 「遠いけどこれは見ておかないと後悔する!」と思い立ち、自らの運転で東へ。...
Kazuya Yamashita
2022年9月1日読了時間: 2分


酒井駒子展へ。
和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 「酒井駒子展」(兵庫県立美術館)に行ってきました。 劇団四季がオリジナルミュージカルとして舞台化した、 「ロボット・イン・ザ・ガーデン」のポスターの絵を見て...
Kazuya Yamashita
2022年8月22日読了時間: 1分


神戸どうぶつ王国へ。
和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 はじめて神戸どうぶつ王国へ行ってきました。 お目当てのマヌルネコ。なんとも言えないブスッとした顔してます。 何か男前。 こちらもお目当てのスナネコ。...
Kazuya Yamashita
2022年5月12日読了時間: 1分


上野リチ展~銀閣寺、訪問
和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 お正月休み中、京都国立近代美術館「上野リチ展」と銀閣寺を訪れました。 「上野リチ:ウィーンからきたデザイン・ファンタジー」。 ここだけ見ると少々独特が過ぎる感がありますが、...
Kazuya Yamashita
2022年1月6日読了時間: 2分


またまた坂倉準三建築。芦屋市民センター&ルナ・ホール、見学
和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 兵庫県に出かける用がありましたので、 これに乗じて芦屋市民センターとルナ・ホールを見学してきました。 芦屋市民センターは坂倉準三建築研究所が、...
Kazuya Yamashita
2021年11月21日読了時間: 2分


この旅最後の坂倉準三建築、三重県は伊賀市旧庁舎へ。
和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 岐阜、愛知と経て、帰る途中にさらに坂倉準三を楽しむべく、 三重県伊賀市旧庁舎へ立ち寄りました。 東側にあたる正面。 「ようこそ!忍者市へ!!」の看板が非常に残念。...
Kazuya Yamashita
2021年11月13日読了時間: 2分


坂倉準三建築巡り。羽島市民会館、岐阜市民会館、中産連ビル、名古屋近鉄ビル
和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 前回に引き続き、中部地方の坂倉準三建築巡りを続けます。 旧羽島市庁舎からすぐ、羽島市民会館。 大階段を上がってエントランス。 ガラス扉の引手(?)、取っ手(?)がでっかい。...
Kazuya Yamashita
2021年11月11日読了時間: 2分


坂倉準三建築、旧羽島市庁舎、見学。
和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 岐阜県羽島市にある、坂倉準三建築研究所が設計を手掛けられた 旧羽島市庁舎へ見学に行ってきました。 すでに市役所機能は向かいに建てられたきれいな新庁舎にすでに移転済み。...
Kazuya Yamashita
2021年11月10日読了時間: 2分


リフォーム補助金、今もらうべきか!否か!
和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 和歌山県広川町のリフォーム補助金申請(下半期分)の締め切りが 10月15日(金)までと迫っています。 10万円以上のリフォーム工事に対して工事費の半分(最高限度額50万円まで)が...
Kazuya Yamashita
2021年10月8日読了時間: 3分


マドンナリリー、発芽!
和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 (以下、植物の専門知識のない者の文章です。 育て方など、あまり参考にされないほうがよいかもしれません。) 2か月余り前に鱗片をはがして小さくなった球根を植えてから、...
Kazuya Yamashita
2021年9月29日読了時間: 3分
