top of page

雨漏りの跡がたくさん・・・~天井点検口新設。

更新日:2021年7月24日

和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、

山下木造建築店です。


和歌山県紀美野町の自宅。

先日の天井断熱工事の際に、雨漏りの跡を数か所発見していました。

ree

キッチンの角。


ree

和室の天井。これだけ濡れていても室内側からは気付きません。


ree

床の間付近。

動物の巣みたいなのがあります。オカリナみたいな形の虫の巣も。

いずれも巣立ったあとのよう。

以上の雨漏り箇所は屋根瓦に補修した形跡があります。

現状漏れてないのか気になるところ。


ree

こちらは居間の天井裏。雨が降るとたまにポタッ、ポタッと音がしてたけど気のせい、

と言い聞かせてましたがやっぱり・・・。

この部分だけホコリが雨水によって流されているようで、確実に現在も漏れてます。

屋根に上がってみると瓦にわずかな傷があったので、ひとまずコーキングで補修。


先週施工したグラスウールの繊維は撥水処理を施してあるとはいえ、

濡らしたくないので気になる部分にペット用のおしっこシートを置いておきました。

ここんとこ結構雨が降ったので1週間経った今日、雨漏りチェックしてみましたが

幸いどこからも漏れている形跡は無し。

古い家なのでたまに小屋裏はチェックしないと。


ree

という事で新たに天井点検口を設けました。60センチ角の巨大なものを。


これは上りやすい。作業しやすい位置に上がるし。

先に設置しておけば断熱材を楽に上げれたのに。



コメント


bottom of page