top of page

ハイキング。ひき岩群~岩屋山(いわやさん)へ。

和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、

山下木造建築店です。


和歌山県田辺市へハイキング。

田辺市といえば初めて登山に臨んだ時に諸々の考えの甘さから

登頂できず引き返した高尾山があるのですが、

まだまだリベンジは早い。もっと経験を積みます。

ということで比較的歩きやすそうな、ひき岩群~岩屋山を歩きます。


ree

ふるさと自然センターに駐車。トイレもキレイで完璧。

池をグルっと回ってスタートです。


ree

池へ流れる川というか湿地というか。

暑いですし水辺は心地よいものです。


ree

上に洞穴。登ってみたら穴の中は砂。

岩を削って登れるようになってますが、降りるの怖かったです。


ree

第一展望台に向けて登る。


ree

第一展望台。

標高130mにも満たない低山ですが、

突如現れる眺めに思わず声が出ました。

駐車場からここまで30分足らずで到着できるのでお手軽です。


ree

さらに進む。いったん下ります。

左の岩、大きいな。転がってきたら終わりやな。


ree

沢。水って写真で伝えるの難しい。


ree

ところどころに沢など水を感じられて楽しい。


ree

ひき岩群。ヒキガエルが右向いて座っているみたいだから、らしいです。確かに。


ree

ひき岩群からいったん県道に出て北へ。

写真が突然飛んでここは岩屋山。

約30分で回れる新西国三十三番霊場を巡る途中に頂がありました。

ree

田辺市街方面。


ree

奥に仏様。


ree

最後、33番目の仏様。


以上、ひき岩群、岩屋山を登り、

帰りは県道を歩いて駐車場まで戻りました。

5.5km歩いて4時間ほど、低山にもかかわらず景色が良く、

楽しく歩けました。


今日はここまで。

またよろしくお願いします!

コメント


bottom of page