• Home

  • Works

  • 店主の日記

  • About us

  • Contact

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.

    木、土、紙・・・自然素材の家。

    山下木造建築店

    • Instagram
    • Facebook
    • 全カテゴリー
    • ワタクシゴト
    • 暗い部屋
    • 広い場
    • 香芝の家
    • 24坪の家
    • わかやまの家
    • 真壁造りの家
    • 御津の家
    • 新築工事
    • 改装工事
    • 見学会
    • 調査・点検
    • 田舎暮らしの事
    • 建築あれこれ
    検索
    桜が引っ越し
    Kazuya Yamashita
    • 2015年4月22日
    • 1 分

    桜が引っ越し

    和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 6年くらい前に当時近所だった鶴見緑地で催されていた植木市で買った桜。 「松月(ショウゲツ)」という品種です。 そのころ「ソメイヨシノ以外は桜ではない」という誤った考えでいたのですが、...
    木製建具入りました!
    Kazuya Yamashita
    • 2015年4月16日
    • 1 分

    木製建具入りました!

    和歌山県海南市の改装リノベーション工事です。 木製建具の取り付けが完了してます。 建具は既製品を使うより、職人さんの手で作ったものを使いたいものです。 それも本物の木を使ったものを! 別注だと高額なのでは?と思われがちですが、...
    門柱にカワセミ
    Kazuya Yamashita
    • 2015年4月13日
    • 1 分

    門柱にカワセミ

    和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 妻から毎日のように「今日はこういう虫が出た」、 「蜘蛛の巣を取り除いてもすぐに新しいのが出来てる」というような 報告を受けます。虫の話題は絶えません。...
    ハバハギのカウンター
    Kazuya Yamashita
    • 2015年4月12日
    • 1 分

    ハバハギのカウンター

    和歌山県海南市の改装リノベーション工事です。 キッチンとダイニングの間に配膳台となるカウンターを設置。 工事の初期に移設した柱と一体化させました。 カウンターの下はのちに壁を作って塞ぎ、 電子レンジや炊飯器を置く棚として使用します。 使用したのは杉の巾接ぎ(ハバハギ)板。...
    おもしろい家、現場調査
    Kazuya Yamashita
    • 2015年4月9日
    • 1 分

    おもしろい家、現場調査

    和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 いわゆるポットン便所を簡易水洗トイレに取り替えご希望のお宅に 調査に行って来ました。 軽トラックをローにしてタイヤ滑りながら山を登って行った先のおうち。...
    和室の壁、仕上がりました。
    Kazuya Yamashita
    • 2015年4月6日
    • 1 分

    和室の壁、仕上がりました。

    和歌山県海南市の改装リノベーション工事です。 先日下地処理をした和室の壁に仕上げ材を塗りました。 ジュラク調砂壁仕上げです。 しつこいですが元の色はこんな感じ。 今回は明るい色に。うすーいグレー。 写真が荒くて伝わりませんね・・・。すみません。...
    和室の壁、塗り替えます。
    Kazuya Yamashita
    • 2015年4月4日
    • 1 分

    和室の壁、塗り替えます。

    和歌山県海南市の改装リノベーション工事です。 今回は左官さんの工事をご紹介。和室3部屋の壁を綺麗にします。 元々ジュラク調の壁を一旦はがし、 下地調整をして再びジュラク調砂壁を塗って仕上げます。 元はこんな感じ。古くなってくすんでます。...
    勾配天井って結構たいへん
    Kazuya Yamashita
    • 2015年4月1日
    • 1 分

    勾配天井って結構たいへん

    和歌山県海南市の改装リノベーション工事です。 LDKの天井下地が組み上がりました。 1番高いところで天井高4m程度。勾配は3寸5分くらい。 梁も母屋も丸太なので基準に出来る高さが出ておらず墨出しに一苦労。 水平に赤いレーザーが照射される道具を駆使してようやく完了。...
    初午。餅まきで興奮!
    Kazuya Yamashita
    • 2015年3月30日
    • 1 分

    初午。餅まきで興奮!

    和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 ご近所様が「3月31日、初午(ハツウマ)やさけお昼に迎えに行かよー」と 言ってくれていました。 初午が何なのかよくわかりませんが、 小学生の頃その日は学校が少し早く終わって...
    戸枠・窓枠など造作工事
    Kazuya Yamashita
    • 2015年3月28日
    • 1 分

    戸枠・窓枠など造作工事

    和歌山県海南市の改装リノベーション工事です。 引き続きまして造作材の加工。こちらも熊野からの綺麗な材木です。 造作材は仕上がった後も目に見える部分なので丁寧に扱います。 敷居・鴨居や窓枠、巾木など。 写真は鴨居の裏に石膏ボードを入れる溝を掘ったところ。...
    無垢の杉板。
    Kazuya Yamashita
    • 2015年3月25日
    • 1 分

    無垢の杉板。

    和歌山県海南市の改装リノベーション工事です。床、張り終えてます。 杉の無垢板。合板じゃないですよ。厚み3cm、巾18cmの物です。 三重県熊野からやって来ました。 赤白の色の違いが目立ちますが、割とすぐに差がなくなってきて 気にならなくなります。...
    ブラインドでお手軽断熱
    Kazuya Yamashita
    • 2015年3月23日
    • 1 分

    ブラインドでお手軽断熱

    日にちが前後しますが3月21日(土)、改装工事現場を1日空けさせていただいて 別のおうちにブラインドを取り付けに行って来ました。 「ハニカム構造・断熱ブラインド」という商品です。 オーダーメイドで窓の寸法に合わせて製作でき、簡単に取り付けられて...
    床下地
    Kazuya Yamashita
    • 2015年3月21日
    • 1 分

    床下地

    和歌山県海南市の改装リノベーション工事です。 フローリング張りの前に床の下地工事を。 今回は既存の床を撤去せず、重ね張りする事に。 こうする事で施工費、材料費、解体費、ごみ処分費を 抑えることが出来ます。 ただし、既存床を撤去し下地からやり直した方が床の水平が...
    柱取って、柱建てる。
    Kazuya Yamashita
    • 2015年3月18日
    • 1 分

    柱取って、柱建てる。

    和歌山県海南市の改装リノベーション工事です。 ダイニングスペースを拡げるため、この柱を撤去したいのですが、 これ一本で上部の梁(約5m)の荷重を受けているので、 ただ撤去するだけでは梁が下がってしまいます。 隣に新たに柱を設け、そちらで荷重を受けるようにします。...
    解体完了!
    Kazuya Yamashita
    • 2015年3月15日
    • 1 分

    解体完了!

    和歌山県海南市の改装リノベーション。終わってませんでした、解体工事。 途中、無駄に竹小舞を残してみたりして。この後、即撤去。 勾配天井にする部分。見せる梁2本。 今日のお昼でほぼ完了。 見えている柱は約1m右へ移設。束石だけ据えてコンクリ固まり待ちです。...
    お名前ヒーリングメッセージ
    Kazuya Yamashita
    • 2015年3月14日
    • 2 分

    お名前ヒーリングメッセージ

    和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 筆文字工房accoさんに書いていただきました、「木で造る」。 本来はお子様のお名前と、そのお名前にこめた想いをお伝えし、 それを基にメッセージを書いていただくのですが、...
    改装工事、着工してます。
    Kazuya Yamashita
    • 2015年3月10日
    • 1 分

    改装工事、着工してます。

    昨日3月10日雪の降る中、(海南市)戸建改装リノベーション工事がスタートしました。 この玄関戸、撤去するのなら持って帰りたい所ですがこれはこのまま残します。 寸法が同じなら我が家の玄関戸に、と思ったのですが。 まず既存のまま残す部分を養生してから解体開始。 この辺りを、...
    Kazuya Yamashita
    • 2015年3月4日
    • 2 分

    まつ毛エクステンション

    まつ毛エクステンションに初挑戦しました、というお話ではありません。一瞬引きました? 知り合いの方が、和歌山市でマツエク(←略し方は覚えたて)のお店を始めるため、 改装工事を計画中との事。残念ながら工事業者さんはすでに決まっているらしく。 ...
    初・能勢電鉄
    Kazuya Yamashita
    • 2015年2月28日
    • 1 分

    初・能勢電鉄

    和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 行って来ました、見学会。我が家から軽トラックで2時間ちょい。 周辺に車を停めれないかもしれないのと、電車から見えるお施主様のおうちの感じが良いと...
    明日は豊能町へ
    Kazuya Yamashita
    • 2015年2月26日
    • 2 分

    明日は豊能町へ

    和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 明日は、以前の勤め先でちょうど1年前にお引渡ししたおうちの 見学会が行われるので大阪府豊能町に行ってまいります。 設計・施工 ㈱建築士事務所民家(ここが建てる家は100%国産の材木!...
    789
    10
    11
    • Home

    • Works

    • 店主の日記

    • About us

    • Contact

    • More

      Use tab to navigate through the menu items.

      © 2023 by Demi Watson. Proudly created with Wix.com