top of page

左官工事。薪ストーブの床と玄関洗い出し

更新日:2021年7月24日

和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、

山下木造建築店です。


兵庫県たつの市の木造住宅新築工事、

外壁のスーパー白洲そとん壁、内部の土壁中塗り仕上げに続き

左官工事を行いました。


ree

こちらは薪ストーブを設置する部分。モルタルでかさ上げしてます。

筒みたいなものが飛び出ているのは、外部から空気を取り入れるためのパイプ。


ree

仕上げに使うのはこちらの三和土セット。

三和土と書いて「たたき」と読みます。


ree

混ぜて、


ree

ree

敷き詰めて、


ree

工法の名の通り、たたいて固めていきます。


ree

ree

薪ストーブの床の出来上がりです。これだと燃えないので安心。


続いて玄関の土間は「洗い出し」。

ree

普通のモルタルに見えますが、この中に砂利を混ぜてます。

この後、水で洗い流して砂利を露出させるのです。


ree

ree

玄関内の土間・立上りの洗い出しが完成しました。

上の写真は玄関引き戸のレールを埋めてくれているところです。

玄関戸も木製建具を製作し

今日はここまで。

またよろしくお願いします!

コメント


bottom of page