top of page

基礎工事着工。

更新日:2021年7月23日

和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、

山下木造建築店です。


和歌山市の木造住宅新築工事、基礎工事が始まりました。


ree

ree

掘削深度を確認しながら、重機を使って掘っていきます。


ree

掘り終えたら砕石を敷設し転圧し、


ree

防湿シートを敷いて、捨てコンクリートを打設。


ree

翌日、乾いた捨てコンクリートに型枠を立てる印を付けていきます。


ree

その印通りにまずは外周の型枠を立てます。

外周部はコンクリート一体打ちの打ちっ放し仕上げなので、

まっさらの型枠を使ってくれています。


ree

鉄筋を規定通り組み終えたら、瑕疵担保責任保険の配筋検査に来てもらいます。

無事に指摘無しで合格です。


ree

東西に長い建物です。


ree

外周部の内側(外とか内とかややこしいですね)の型枠を立てます。


ree

ベースコンクリートと外周立上りコンクリートを一体打ちしますので、

外周部のアンカーボルトとホールダウン金物用のアンカーボルトすべては

この時点で取り付けないと埋め込み深さが足りなくなります。

次回はコンクリートの一体打ちです。


今日はここまで。

またよろしくお願いします!

コメント


bottom of page