和歌山で国産木材と、土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、
山下木造建築店です。
三重県は熊野市、野地木材工業㈱さんの「のじもくツアー」。
切り出された木から製品ができあがっていく工程を
ご案内いただけます。
和歌山県紀美野町の新築工事で実際に使用する材木も
見せていただけるとお聞きしましたので、
お施主様と一緒にお邪魔してきました。

まず原木市場に集合。
広い敷地に皮が付いた状態の杉・桧の丸太がたくさん。
この写真では全景が納めきれていません。広い。

野地専務から詳しいご説明。
山には使われるのを待っている木がたくさんあります。
今のペースで使っていると全然減らないというお話でした。

野地さんの工場へ移動。
レーザーのラインに沿って2本の帯ノコが走ります。
職人さんの操作盤さばきの速さにびっくり。

加工されようとしている材木は今回のおうちに使う桧の柱。

20センチ弱の太さの通し柱2本と管柱1本。恐ろしくキレイです。
桧でこのくらいの直径ですと100歳くらいの木だそう。大切にせねば。
野地さんオリジナル「WOOD IS GOOD」Tシャツを
着ている職人さんが数名おられて、なんか良い感じ。
他に世界遺産「花の窟(はなのいわや)」もご案内いただき、すっかり観光気分。
花の窟の写真は1枚も撮らず。あらゆる意味で大きすぎて写真には納まらない。
納まっているように見えたとしてもそれは納まっていない。
訪れて全身で感じましょう。
と、ほぼ1日かけてたっぷりと「のじもくツアー」を満喫。
お忙しいところ、私たちをお迎えくださった野地木材工業の皆様には
感謝しかありません。ありがとうございました。

帰り道に野生の鹿に偶然遭遇したかのような演出も仕込んでくれていました。
ありがとうございました!また行きます!