• Home

  • Works

  • 店主の日記

  • About us

  • Contact

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.

    木、土、紙・・・自然素材の家。

    山下木造建築店

    • Instagram
    • Facebook
    • 全カテゴリー
    • ワタクシゴト
    • 暗い部屋
    • 広い場
    • 香芝の家
    • 24坪の家
    • わかやまの家
    • 真壁造りの家
    • 御津の家
    • 新築工事
    • 改装工事
    • 見学会
    • 調査・点検
    • 田舎暮らしの事
    • 建築あれこれ
    検索
    マドンナリリー、発芽!
    Kazuya Yamashita
    • 2021年9月29日
    • 3 分

    マドンナリリー、発芽!

    和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 (以下、植物の専門知識のない者の文章です。 育て方など、あまり参考にされないほうがよいかもしれません。) 2か月余り前に鱗片をはがして小さくなった球根を植えてから、...
    裸グラスウール+別張り気密・防湿シートとすべし!
    Kazuya Yamashita
    • 2021年9月25日
    • 2 分

    裸グラスウール+別張り気密・防湿シートとすべし!

    和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 休みの日に少しずつ進めていた当店事務所 (暗いので「暗い部屋」と名付けました。安易!) の改装工事がようやく完了です。 (完成写真はこちらです。ぜひご覧になってください。...
    和歌山市新築工事「広い場」、竣工写真掲載しました!
    Kazuya Yamashita
    • 2021年7月30日
    • 1 分

    和歌山市新築工事「広い場」、竣工写真掲載しました!

    和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 今年4月に竣工した和歌山市の新築木造住宅、 「広い場」の竣工写真をホームページに掲載しました。 「広い場」竣工写真  ← こちらからどうぞご覧ください。 よろしくお願いいたします!...
    様々な花、咲きました!絵画と関連付けてご紹介。
    Kazuya Yamashita
    • 2021年7月24日
    • 3 分

    様々な花、咲きました!絵画と関連付けてご紹介。

    和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 2年ほど前に、ようやく植物の美しさや、育てる喜び、大変さを知りました。 きっかけは屏風や掛け軸の中に描かれる植物の美しさに気づけたこと。...
    ちょっと時間できたら奈良公園
    Kazuya Yamashita
    • 2021年4月22日
    • 1 分

    ちょっと時間できたら奈良公園

    和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 大阪で用があって出かけたのですが、すぐ終わったので、 「香芝の家」以来、すごく近く感じるようになった 奈良へ向かいました。 鹿に近づく私。鹿せんべいを持っていないので喜ばれはしません...
    京都「光悦寺」、紅葉がきれいでした。
    Kazuya Yamashita
    • 2020年11月21日
    • 1 分

    京都「光悦寺」、紅葉がきれいでした。

    和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 午前中、奈良県の「香芝の家」に用があってお邪魔させていただき、 お庭のモミジを見て触発され、午後から急遽光悦寺に行ってきました。 2度目の訪問なのですが、紅葉のシーズンは初めてです。...
    「ミナペルホネン/皆川明 つづく」兵庫県立美術館
    Kazuya Yamashita
    • 2020年8月9日
    • 1 分

    「ミナペルホネン/皆川明 つづく」兵庫県立美術館

    和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 兵庫県立美術館で開催中の展覧会、「ミナペルホネン/皆川明 つづく」に 行ってきました。 ミナペルホネンについて、私自身は全くと言っていいほど知らないのですが、...
    奈良県農協会館、タイルがきれい。
    Kazuya Yamashita
    • 2020年3月26日
    • 1 分

    奈良県農協会館、タイルがきれい。

    和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 次世代住宅ポイント申請の用事があり、なら建築住宅センターが入っている 奈良県農協会館を訪れました。 タイルの壁が時代を感じさせる良い感じでした。 ドアの色とも合ってます。...
    カラヴァッジョ展。あべのハルカス美術館へ。
    Kazuya Yamashita
    • 2020年1月11日
    • 1 分

    カラヴァッジョ展。あべのハルカス美術館へ。

    和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 あべのハルカス美術館で開催中のカラヴァッジョ展に行ってきました。 カラヴァッジョは気性の激しい性格で、殺人まで犯してしまっているらしい。...
    クリムト展、豊田市美術館へ。
    Kazuya Yamashita
    • 2019年9月19日
    • 1 分

    クリムト展、豊田市美術館へ。

    和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 愛知県の豊田市美術館で開催されているクリムト展に 枚方から妻と二人、軽トラックで行ってきました。 クリムトの代表作「ユディトⅠ」が来ていて、大きな看板になってます。...
    「風神雷神図屏風」京都国立博物館へ。
    Kazuya Yamashita
    • 2019年9月15日
    • 1 分

    「風神雷神図屏風」京都国立博物館へ。

    和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 国宝の俵谷宗達の風神雷神図屛風、またそれの精密な複製品と、 さらに尾形光琳の風神雷神図屛風の複製品が見られるということで、 初めて京都国立博物館へ行ってきました。...
    「ウィーン・モダン」展覧会に行ってきました。
    Kazuya Yamashita
    • 2019年8月29日
    • 2 分

    「ウィーン・モダン」展覧会に行ってきました。

    山下木造建築店です。 大阪市の国立国際美術館で開催されている、 「ウィーン・モダン(クリムト、シーレ 世紀末への道)」、 という展覧会に行ってきました。 クリムト以外は名前も知らなかった私ですが、 NHKの「日曜美術館」を見て何となく予習はして行きました。...
    「ギュスターヴ・モロー展(サロメと宿命の女たち)」
    Kazuya Yamashita
    • 2019年7月14日
    • 2 分

    「ギュスターヴ・モロー展(サロメと宿命の女たち)」

    和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 あべのハルカス美術館で開催中の 「ギュスターヴ・モロー展(サロメと宿命の女たち)」に行ってきました。 モローさんのことはまったく知りませんでしたが、...
    淡路島、TOTOシーウィンド淡路。
    Kazuya Yamashita
    • 2019年6月22日
    • 1 分

    淡路島、TOTOシーウィンド淡路。

    和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 TOTOシーウィンド淡路に一泊してきました。 「道、合ってる?」とか心配しながら山を登って到着。 右側のガラス全部が1枚の片引き込み戸になっていて、 コンクリートに引き込まれます。...
    「目黒区総合庁舎」(村野藤吾)もよかったです。
    Kazuya Yamashita
    • 2018年12月24日
    • 1 分

    「目黒区総合庁舎」(村野藤吾)もよかったです。

    和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 昨日、ビラ・モデルナを訪れた後、村野藤吾さん設計の 目黒区総合庁舎も行ってきました。 この建物といえば、の外観。 入ってすぐの天井。 不思議な模様のガラスタイル。...
    坂倉建築研究所「ビラ・モデルナ」で大興奮!!
    Kazuya Yamashita
    • 2018年12月23日
    • 1 分

    坂倉建築研究所「ビラ・モデルナ」で大興奮!!

    和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 今日は何カ所か東京の建築を見て回りました。 その中でも坂倉準三さんイズムを継承した坂倉建築研究所設計のビラ・モデルナは、 何がと聞かれると困るところはあるのですが、とにかくすごかった...
    「ルーベンス展(バロックの誕生)」、東京の国立西洋美術館へ
    Kazuya Yamashita
    • 2018年12月22日
    • 3 分

    「ルーベンス展(バロックの誕生)」、東京の国立西洋美術館へ

    和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 東京の国立西洋美術館で開催中の「ルーベンス展(バロックの誕生)」へ 行ってきました。 上野で同時期にフェルメール、ゴッホの展覧会も行われてますが、...
    大阪芸術大学新キャンパス、見学してきました。
    Kazuya Yamashita
    • 2018年12月3日
    • 1 分

    大阪芸術大学新キャンパス、見学してきました。

    和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 妹島和世さんによる大阪芸術大学アートサイエンス学科の新キャンパスが 見学できるということで行ってきました。 波打ってますねぇ。 ここまで来ると私レベルでは建築というよりアート作品を見...
    初めての熊野訪問「のじもくツアー」
    Kazuya Yamashita
    • 2017年9月27日
    • 2 分

    初めての熊野訪問「のじもくツアー」

    和歌山で国産木材と、土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 三重県は熊野市、野地木材工業㈱さんの「のじもくツアー」。 切り出された木から製品ができあがっていく工程を ご案内いただけます。 和歌山県紀美野町の新築工事で実際に使用する材木も...
    山下家、最後の稲刈り
    Kazuya Yamashita
    • 2017年9月16日
    • 1 分

    山下家、最後の稲刈り

    和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、 山下木造建築店です。 ご近所さんから田んぼをお借りして両親が稲作を続けてきたのですが、 母も亡くなり、父一人ではなかなか大変なので、 今年を最後に山下家のお米づくりは終了、と決めたそうです。...
    1
    23
    • Home

    • Works

    • 店主の日記

    • About us

    • Contact

    • More

      Use tab to navigate through the menu items.

      © 2023 by Demi Watson. Proudly created with Wix.com